そいや、ETCで休日高速1回1,000円のアレが盛り上がっているようで。
東京まで往復3,000円(首都高乗らないなら2,000円)(ガス代別)は魅力的に見えるけど、実際ドライブ楽しむなら田舎に向かった方がいいな。
今は新潟まで全部繋がっているので、北陸に海産物ツアーとか自前でやるのも楽々?
関係ないけど、深夜に連夜競輪番組やっててなんだと思いましたが、競輪祭のPR番組のようで‥‥
ゲスト(?)がピストっていくらくらいですか?と聞いて30マソ位と言って「やっぱり高いんですね」とか言ってましたが競技用自転車で30マソって激安ですよ。
「練習用」にバンクで乗ってるロードレーサーなんてオールデュラだから100マソ、とは言わないけど7・80マソはするんじゃなイカ?
まぁ、競輪の場合はフレームはともかくコンポは全員が共通の部品を使うことになっているし、その部品がバカ安なのでトータル的に安上がりの車体になるんですが(なんせ、選手合宿所の売店にアイスとか鉛筆とか靴下と一緒にレース用のギアとチェーンが売っているw)。さらにフレームをフルオーダーで作って10万円って、競技の世界ではアリエネー値段(A級選手でも1回競輪場に「出勤」すれば最低でも20万円は持って帰ることが出来ます)。
まぁ、国際大会ならともかく、競輪でパーツにかける金で勝敗が決まったら競技が成立せんしな。
‥‥、TV版
そうそう、コトブキヤのイマジンブレイカー対応インデックスが2月に再販予定ですな。
レバーペーストの完成品がなかなか見つからないので結局作ることになりそうですが。
すりこぎだか乳鉢でコネるのはアレなので、作るならカシナートの剣 フードプロセッサを探してこないと。
パン生地もこねられるような強力なシロモノを買ってもいいケドどうすべか。
TV版
‥‥、なんせ4,000円するのでダブりは痛いし買い逃すとまた手に入らなくなるのでアレでもう‥‥
‥‥、で、メイトから帰ったらamazonから「発送しましたよ」メールが来てた訳ですが orz
またドイツパンが食べたくなって、例の店で通販ですよ。
‥‥、濃いドイツパン属性のブツを初めて頼みましたが、こないだのよりも更に密度が高くてどこの鈍器か石だよとw
6mm位にスライスして5分トーストしても暖まるだけで全然焼けません。って言うか、2mmまでスライスしないと濃すぎて喰えねぇ‥‥
バタよりもレバーペーストが美味とかありましたが、作るにはミキサーかフードプロセッサがいるし、買ってくると言ってもドコに売ってるシロモノやら。
ドン・キホーテで見かけた気がするけど、菓子類ならともかくナマモノをあそこで買うのは‥‥、ねぇ?
あ、フードプロセッサスレ覗いたら普通にカシナートが出て来て吹いた。
figmaのルルはネタキャラとして大活躍ですが、固定の量産PVCモノは初だっけ?
戦ヴァルアニメの続報。
canvasの面影も無いですが、まぁU局放送なのにBS11でもやるしチェキるのにやぶさかではないかも。BD買うかどうかはアレですが。
しかしこのガリアン、トリガ周りがゴツすぎてどこ持てばいいんだと。
セラミックヒータですが、自室で使った時も微妙でしたが広いオフィスフロアだとやっぱり微妙です。
600Wじゃファン動かない方が暖かいんじゃないかと言う感じ。1,200Wにすると流石にパワフルですが、よく考えると電気赤熱ストーブ強1台+弱1台分の電力喰ってアレは‥‥、ちょっと寂しいんじゃないかと。
まぁ、それこそひざ下だけ暖かい風が来れば良いんで一時しのぎ用ですが。
まぁ、熱量単価的に考えれば、灯油暖房が一番、なんと言うか、強力だからなぁ。でも灯油焚く訳にもいかんのでしょうがなく電気暖房になるんですが。
アー編が終了でGW編ですが、やっぱり長すぎデスよ‥‥
以前に描いたアテネ編に辻褄合わせる為に延々引っ張ってますが、元々長編が大して上手くないので強引に2・3話でまとめりゃいいのにと。
3巻を買ったのかどうか忘れましたが、初っぱなから知らないキャラが出て来たので多分まだ買ってないのでしょう。
って言うか、アニメではキツネが微妙なDQNでしたがコミックでは超DQNです。
某所で朝っぱらから足元が寒すぎるので、朝一の一・二時間だけ使うように足元暖房器具でも買おうかとチェキったのですよ。
効率だけ考えると(灯油/ガス除いて)電気赤熱ストーブが効率が良いのですが、流石にオフィスの中で発光系の暖房はどうかと言う感じなのでセラミックヒータと言うのもアリかなと思って某電気屋とか家電量販店を探してみた訳ですが。
で、大手メーカのブツはどうしてもデカいのしか無くて、600W位の足元に置けるシロモノはあまり聞いたことの無いメーカのばかりでアレですよ。
ダイキンのセラフィムヒートもありましたが、それ含めたセラミック/カーボンヒータはやっぱりデカいヨ、と言うことで、山善から出てた600W/1200W出るコンパクトタイプのセラミックファンヒータ(4,960円ナリ)をチェキ。
#別に大手メーカが手を抜いている訳じゃなくて、安全性に余裕を持たせるならある程度のガタイが必要になるのでそれを付加機能で誤魔化している差別化を計っているのは判りますが‥‥
女装したメタボヒヨコとかメタボヒヨコ×メタボアヒルとかどんだけ女児を特殊な性癖に目ざめさせる気やねんw
って言うか、最初はウザさ全開だったナタリーが最近やけに可愛いのですが気の迷いでしょうか。
道すがらモンスターと一緒にぬっころした魔法遣いがどうやらギルドメンバーだったらしく、大学入学クエストの途中でギルドから追放食らいましたよ?
守備兵と交戦してたからてっきり脇のオブリゲートから出て来たヤツだとばっかり‥‥
関係ないけど、PSNでG-FOURCEと言うフライトシム(?)が出てたのでチェキったのですが、え〜、さすがにACFAとかやった後にコレは、流石に辛すぎる。
画面が暗い&照明が暗い&遠くが見えないのに敵メカがひたすらこっちむかって突っ込んでくるので、無誘導の兵器が使い物にならない上に威力がショボ過ぎて1機落とすのに延々5分くらいおっかけっこするハメに‥‥
え〜と、ドルアーガアニメ2期がやけに面白いのが理不尽です。
っていうか一般向け番組でひぎぃは止めなさいw
そいやPS3版fallout3が出てましたね。
‥‥、前哨戦にと思って始めたオブリがなんか佳境に入って来ちゃっててすぐに買うかどうかは微妙ですがw
佳境と言っても、皇帝の隠し子探しに行けと言われたまま放置してギルドの仕事でダンジョン潜ってLv.18とかデスが(爆)
あ、一応、このゲームはLv.20が一つのクリア時到達目安ですヨ。クリアと言ってもゲームオーバーじゃなくて、クリアしてから詳細マップを全て埋める作業を死ぬまで続けても問題ありませんが。ついでに敵の強さが自分のLv.準拠なので一度もレベル上げなくてもシナリオクリア出来ますが。理論上は。
#ただし、クエスト報酬や敵のドロップアイテム、武器屋のラインナップがLv.依存なので、低レベルだといつまでたっても貧弱な装備でイくことになるケド
う〜ん、微妙にプリンタがあった方が便利なんだけどあったらあったで別の意味で不便なのでどうしようかと‥‥
ぶっちゃけ、枚数的にはイレブン屋のネットプリントで十分なんだけど、この時期はコンビニ行くのもメンドクセーってのがなw
プリンタあっても、恒常的に使わないといざ印刷の時に出来なかったり死んでたりで「便利」と言えるかどうか。それに、角形2号印刷したいケドA4プリンタって今対応機種がネーしなぁ‥‥
まぁ、そもそもネットプリントは封筒印刷出来んと言うのは置いといてw
しょうがないのでまだら馬に弓を撃つ作業にもどるお。
そして難易度MAXにしたの忘れてマウンテンジャイアントの巣に突撃してくるお。
そいやこないだアキバ行った時に買って来たDDR2の1Gbyte×2枚、サクっと増設してVMwareのバーチャルマシンでNT4.0に1.5Gbyteとか割り当てて「意味ネー!」とかやって遊んでいる訳ですが。
ついでに、別口で2kに2Gbyte乗せてますがタスクマネージャーで見ると利用メモリが512Mbyteすら超えることは希とかやっぱり意味ネー状況です、ええ。
関係ありませんが、某所でいよいよ(?) Active Directoryを構築するかどうかと言う話になってこれで漸くNT4.0 serverをパージ出来そうなのでNT4.0のバーチャルマシンの用意も無駄になるカモ。
ADはserver 2003か2008で構築して、部門にはlinuxのDNSだけ置いとくのが安上がりでしょう。この場合、DNSが動けば良いのでXp+VMWareでゲストにlinux(ubuntu serverが既に構築済み)と言う構成が割と現実的。ホストOSかゲストOS、どっちかが飛んだとしても復旧は楽だしね。
ついでにロングver.。
え〜と、ウワサによるとハヤテのごとく!にっ! はテレ東10:00〜10:30枠で4/5からとかなんとか‥‥
って、あそこはしずく→イナズマイレブンでしょ? 3月で終わるの?
で、もう一つのウワサでは同日深夜25:00〜再放送があるとかなんとかですが、流石に上の理由で信憑性はカナーリ怪しいココロ。一応、「春」ってのは決まっているので時期的にはこんなもんかだとは思いますが。
色ぽスレでの情報で、ヤフオクで某所の倒産管財品が詰め合わせで出ていると言うことでオクIDを2つほどチェキってたのですが、6とか8品詰め合わせと言ってもその中で欲しいのが2つとか3つ位なので、入札価格がその定価合計を超えちゃうとかな〜り悩みどころですよ。
最初はちょっとよさげな値段で安定していましたが、最終的にその倍近い値段になっちゃって結局どっちも諦めでし。
そうそう、桂ヒナギクつるぺた 水着フィギュアが出ました。
スペック的に巨大過ぎるのと顔が残念な出来っぽいのでスルーしてましたが、流石に数だけは売れてるようで‥‥
1話から延々コタツの中でしか話が進まないんですがw
関係ないけど、TV版今日の5の2っていつの間に終了してたの?
PS3版オブリ、九大神の騎士のイベントで妙な挙動があって、祠回ったは良いけど次にどこ行くかのメッセージがふっ飛びましたのでどうするべと‥‥
なんか知らんがマーカーも出ないぞい。
しょうがないのでまだら馬にファイヤーボール撃つ作業に戻るお。
この激動の回に予約失敗とかまさか!?、と思ったら関係ない別のフォルダに入ってました。危ないにも程がある。
そしてカザマ元社長がかませすぎる〜
RDはライブラリ機能があって録画済み一覧を時系列でチェキれるのですが、常用している学リモにそのボタンが無いのでわざわざ純正リモを取に行くのも面倒くさいと言う感じで、ええ。
ソードマスターヤマトでググってたらいつの間にかようつべでらき☆すたで空耳アワーとか懐ゲー映像とかひたすらチェキってた件。
なんでソードマスターヤマトでググったかと言ったら‥‥‥‥、ドルアーガアニメのせいだっけ? なんかもう忘れた。
にしても、ドルアーガシリーズではカイ=ブサイクなのが基本なのですがナニあのロリ。
いやまぁ、発売日には買ってたんですが、なんせ初版の流通在庫が異様に少なくて発売日だってのに某書店には置いてなくて某書店では平積みラスト1冊とか、力入れているんだかいれてないんだか判らないアレで、ええ。
ちなみに中表紙のカラーイラストはクオカードに使ったカラーイラストから(さらに元画像がどっかにあったかどうかは忘れた)
そして早苗が壊れていくにも程が‥‥
コレもなんか単行本ペースが遅いですよ。
Microsoftがライセンス管理についてとかいうパンフを勝手に送り付けてきた揚げ句にアドバイスと称して人のウチのサーバライセンスについて根掘り葉掘り聞き出そうするとか何様と言う感じでアレですよ。
WAVEの1/8 オレたま エリス通常版と限定版のスケ塗装ver.。
なんとなく兄メカの流れも予想と言う感じデスがこの時代深夜でも無理そうだからな‥‥
個人的にはインビジブルのアッシュのオチで伊右衛門ほうじ茶吹いたので動画で是非(謎)
え〜と、オブリをやっててすっかり忘れてましたが、先週末は平成教育委員会SPだったので録画したブツをチェキ。
‥‥、したのが1:00でそこから3時間はちょっとアレなのでまだ1/3しか見てませんが‥‥
しかしこの年末年始は二週間で何回犬神家をみたのやらw
え〜と、某所で使うためにERPパッケージ探してて、とあるパッケージがちょっと面白そうだなぁと思って某販社にデモ出来ないか聞いてみたら‥‥、引き合いが少なくて販売終了しましたとか言われたにょ!w
まぁ、機能的には別の処から提案されているERPパッケージの方が遥かに使えるシロモノだと思いますが、なんせ画面デザインが「あの金出してExcelに毛の生えた様な」見た目なのがちょっと押しにくいココロ。
秋葉行きの前になると微妙に予算が増えるのは罠ですか?
ヒント:BIG中赤7揃い@マッハ2@22:10 orz (終了が22:45なのでまだマシ?)
ナビが7〜8上乗せなのに5回しか取れねぇっちゅうねん。まぁ、最初の3回が全部ボヌス込みだったのでボヌス無しで取り切るよりいいケドね。
そんな訳で、某所で使う用に1GbyteのDDR2メモリをヅラチャンネル用に2枚イクか?
最大容量が1Gbyte×2なので、もうアホらしい値段で出てる2Gbyteはいけないからな。っていうかそろそろ1Gbyteの在庫すら尽きそうなんですが。どんな世界やねん。
ちょっと某氏に頼まれてXPのビジネスユースモデル探してくれと言う話なんですが、とあるツテで大手F社系の販社にあたってみたけど流石に会社とは全く関係ない個人と取り引きはちょっと‥‥、と言う感じなので、手っ取り早くDELLのオンラインストアでいいかなと。
DELLは増設とかパーツ交換しようとすると色々とパニックになりますが、なんせ廉価版のベースモデルがCore2でSATA-230GbyteでDDR2の2Gbyte-DualChannelとか、XP動かすにはベーススペックでもオーバースペックだよと言う世界なので、ゲームでもやらん限りいいでしょう。
年末に作って直しに出してたスーツを受け取ったりクリーニング受け取ったり色々とナニ。
‥‥、7日は休みとってお出かけですよ?
え〜と、たしかいちゃレーの無印と2はメロンに入っている、と(謎)
ついでにガンガルvsガンガルもメロンに委託で入っている、と。
新年一発目恒例の大喜利ですが、今までと違ってきらら以外がマ界住人なのでさらにイカレっぷりに磨きがかかっていますよ、ええ。
#幼ジ向けアニメでそんなのが恒例ってのも凄いがw
ただ、マイメロママは相変わらず毒ですがちょっと表現がストレート過ぎデスよ。あそこはこう、もっと陰湿にいかないと‥‥
そいや、こないだトルクスビット付きのラチェットビットドライバを買ったのデスよ。
ですよは良いのですがコレがホールドがめっちゃ固くて素手じゃ抜けないってアンタ‥‥
ラジオペンチで摘まんで引っこ抜くしか無いけど、某所ではラジオペンチ使わないから常備してないっちゅうねん。今まで一度も使ってない工具を工具箱の様なものだけど容量の少ないケースに入れとくのもナニだし。
なんかココまで来るとある種爽快だな。
ちなみに同じキャラがそこかしこにあるのはキニシナイw 特にパクマンさんがやたらいるww
長野駅前の平安堂初売りに行ったついでに何気に善光寺まで行ってみるかと思って向かったけど表参道がエラい人出でもう少し後の日にすりゃよかった件。
それでも元日〜2日午前よりはまだマシらしいし、帰りに覗いたら列は大分ハケてたのでピーク過ぎだったとは思いますが。
今回は(?)境内前で列を停めて入場制限かけていたので境内内は割と動きやすかったので昔のカオスに比べると大分スムーズですが、あまりに流れ作業と言う感じもしないこともない。まぁじっくり見るなら三が日じゃない普通の日に行けと言う感じですがw
関係ないけど、こないだのNHKでやってたブラタモリのせいで明治神宮に一度行ってみたくなった件。
さすがに、時期が時期だけに今週とかは行きませんが。
旨味以前にクリーミーすぎて生クリーム飲んでるみたいだヨ‥‥
浮実とかのアクセントが無いのが余計に生クリーム感を強調してます。まぁ好みなんだろうけど。