はなまる幼稚園とひまわり幼稚園物語とひだまりスケッチの区別がややこしい今日この頃、いかがお過ごしですか。
っていうか声で
PCパーツ店覗いてたら、山積みコーナにUSBボトルウォーマなるシロモノが‥‥
2.5Wのヒータで300ml缶やら500mlペットボトルを加熱させられたら苦労せんわな。
こないだ買ってきたHDDにXP入れ直そうかなぁと思ったのですが‥‥、ナニが悪いのか知りませんがちっともセットアップが進みませんヨと。
ブルースクリーンから進まなかったり、再起動してXP動いてからのセットアップが全然進まなかったりで全くもって誰が原因なのか特定できませんと。
CD-ROMドライブを繋いでいるSATAケーブルが怪しそうなので交換しても駄目、HDD自体をUSB接続してチェックしても問題があるのかないのかわからないと、どうしたもんだか。
個人的な勘では、メモリ辺りが怪しいので某所に自腹で入れて今は浮いてる1G×2枚を持ってきてテスト、してみるか?
にしてもこのSATA DVDマルチドライブ、最近売ってるストッパー付きのSATAケーブルが「入らない」ので困る。
RECARO純正のK12用ベースフレームが安く手に入ったので、来週に入ったらシート交換して週末はなのはさん THE MOVIEのために新潟遠征、かな。
それで駄目ならフルバケ買いましょう。
PSNでダウンロード専用のWiz新作があって、その体験版がダウソ出来そうだったのでチェキ。
‥‥、う〜ん、16:9で表示されてるってだけで、全体的な完成度はXTH2に及ばないかなぁと。って言うか、前衛職が戦士×3位しか選択しようがないお。
さらに、魔障壁が司祭のスキルになってて司祭の成長も遅くはないので、後衛職は司祭いれば間に合ってしまうカモね。
え〜、相変わらずエロ漫画で泣かせてどうするというシロモノですが。
なんかもうみんな良い人でもう。
ところでミミア姫の3巻はどうなってんでしょ〜か?
***
コレでようやくコンプですよと。
で、アニメ化帯ですがなぜに三女だけハブられているのか‥‥
しかし丸井家はハムスター飼っているんだかぬこ飼っているんだかはっきりしてください。
え〜と、とあるブツをチェキるためにアニメイト通販を見てみたのですが、そいやこないだリニューアルオープンのお知らせメールが来てましたがナニこのイカれたトップページ‥‥
しかも更新のお知らせが緊急メンテだの注文確定が出来なかったおわびだの延期だの、ソレ全然出来上がってないじゃん。
結局、とらでチェキですよ。某スレでも前に戻せだの重いだの注文できないだのなんともな評価ですよ。
そう言えば、ついに(?)、PS3に地デジ録画機能が来ますな。
ただ、「BS/CSチューナが付いてない」時点で専用レコには敵わないと思いますが。HDDもどんだけ容量あげなきゃいかんのだという。焼かないとなると最低でも500Gは欲しいですが、なんせ2.5inch HDDはレコに使われてる3.5inchより割高だし、レコだと500G×2で1Tとか出来るけどPS3だとそれは無理だし。
と思ったら、USB HDDに撮れるのか。それはいいなww
村山近辺に丸亀うどんが出来たというので一度行こうと思ってましたが、1/3の昼時に通りかかった時に入ろうとしたら休みでダメだったのですが、こないだの週末に通りかかったらやってたのでチェキです。
え〜と、基本は生麺の釜揚げみたいで、昼時だと奥でひたすら生麺を釜にブチ込んでて、釜揚げには珍しく1分程で出てきます。
湯溜もありますが、個人的に釜揚げの湯溜はダレて好きじゃないので汁のない
長野での讃岐うどんチェーンでははなまるうどんが先にありましたが、どうも最近、はなまるは手抜きというか当初に比べて微妙になっているので、原点に戻った丸亀は久々に讃岐うどんを堪能出来る感じかなと。
天ぷらも揚げたてのが並んでるしね。タイミング悪いと切れてるけど。
なのはさん THE MOVIEの情報を色々チェキったり。
物販としては、パンフはおそらく確定だけどその他はまだ判らん。後、リピータカードなるものを配布して2回目の鑑賞でポートレート、3回目でフィルムしおりが貰えます、らしいのですが、貰う時にカードと引き換えなので両方コンプするには5回見ないといかんとかなんとか。
一日で3周ならなんとかですがさすがに5周はちょっと‥‥(都内ならともかく新潟でそんなに回すのか?)
そうそう、パーツはアレです、マイクラC+C用のハザードスイッチだ。(メモ: パーツNo. 25290-BC60A)
部販まで買いに行っても良いけど、一ヶ月点検でディーラに入れるついでに取り寄せ頼んでくるか。在庫しているとは思えないパーツだから、共販だと二回は通う事になりそうだからな。
痛グラ?
内容未定で今週末委託って早いなw
え〜と、オクを探してたらBRIDEのZETA II新品(多分在庫品)が市場価格の半値くらいで出ててマジですかという感じですが、いかんせんレッドってのが‥‥
車体がホワイト系ならともかく、濃いブルーの車体(しかも内装ブラック)にレッドのシートはさすがに目に悪いデス。でもこの値段は惹かれます。う〜ん。
そいや、なんか2千円くらいのパーツ買おうと思ってたんだけどなんだっけ?
AOGで通販してるAUTECHのステッカー、とは別だったと思うけど。どこぞに画像があった、12SRのフロントバンパーにAUTECHステッカーはかっこよさげでしたが、「見た目はノーマル中身はSR」を目指す上ではあまりアピールしすぎもどうかなと。
アルター・魔想志津香、原型段階でなんとなくポーズが好みでないのでどうしようかまぁ予約始まったら考えようと思ってたのですが、amazonでやっと予約開始したと思ったら一日保たずに品切れです。本当に(ry orz
っていうかおもちゃランキングトップとか無茶すぎます。どんだけ色ぽ住人が押しかけたんだと。
(5月発売だから、しばらくしたら再予約開始するとは思いますケド)
‥‥、新しいシートが欲しい件。
いや、新品シート試乗はやっちゃダメだとは判ってはいたんですがつい、ね。
マーチにフルバケはどうかとも思いますが、ちょっと選択肢に入れておきたいココロ。SR-7かBRIDEのフルバケか、どっちにしろ10万強の出費なのでとりあえずはレールだけ1.8マソかな。
フルバケは完全にFIXEDなので、自分に合うモデルを足で探さないといけないので簡単にネットでチョイスと言う訳にもいきません。SR-IIは合ってたので、「シートを買いに行くシート」としてとりあえず装着とw
結局、乗ってて一番辛いのはシートの緩さなので、アフターパーツは「まずシート」という方向で。世の中、12SR+フルバケも結構いるし、ね。
で、一ヶ月か1,000kmで初回点検に出さないといけませんが、ナニもしなくても来週中には突破しそうな処に来て週末に400km強の移動が待っているので、再来週、仕事中に出す頃には1,400km位になっているカモw
次に半年無料点検がありますが、三ヶ月での点検が無いのがアレです。新車の場合、エンジンオイルは三ヶ月で一端交換しておきたい処ですが(あの販売会社はメンテパックの設定自体が無いという)。
‥‥、痛油でも入れるかw(ヒント:3Lで7,500円はネタには高すぎます)
そいや今月ハヤテ!の22巻が出るのですが、限定版の設定があって何じゃらホイと思ってましたが‥‥、ヒナ生写真付きらしいですじょ?
「写真」と言うからには印画紙にでも焼いているのかと‥‥
で、amazonではまったくもって予約出来ない件(謎)
え〜と、アキバでSATAの160Gbyteをチェキって、コレで調子悪いメインドライブ交換、なんですが、SATAをUSB接続するブツが某所に置きっぱなしなので調査だけで交換作業は週末かなという感じ。なんせM/BのSATAコネクタが2本で1本が光学ドライブだから新しいのを繋ぐとデータ移行が出来んからな‥‥
しかし、300円で容量が二倍になるHDD価格はどうにも無茶苦茶です。まぁ、個人的にはマウントするストレージデバイスを一台にまとめるのは怖いので、適度な容量のを複数導入派ですケド。
そう言えば、コトブキヤのショールームに行ってみたのですが、ホイホイさんの制作モデルが出来良すぎて思わず買いそうになったと思った。
今回はPCパーツ買わないといかんので買ってはいないケド。
しかしあのショーケースの照明は凄いわ。あんな部屋欲しい‥‥
ぽてまよとはなまる幼稚園の違いが判りません。
業平橋駅から
駅構内からこの状態
そこにあるだけで被写体になる凄さ
イラストだけだとピンと来ませんが、実際に横にあると判る、このアリエナサスさw
デカ過ぎてわかりにくいけど、上から見た形状は△型。全体に三角をベースとしたデザイン。
大撮影大会。そして周辺の飯屋は満席。観光バスは停まるわで建築中から名所化って感じ?
そいえば、一眼かかえたおばちゃん(というかおばあちゃん)集団がいてデジタルデバイスの波がこんな処にも、と思ったら‥‥、フィルム一眼!?
大先輩ですか、そうですか。
明日の準備で色々チェキったりなんとか。
そうそう、12SRの燃費は大体14.7〜15.0km/l位っぽいです。そして燃料メータはEが空です。Fの方は振り切るクセに微妙に納得いきません。
電気屋だと一回はやる、テスタのレンジ間違えて振り切ってメータあぼんぬがあるので、振り切りメータはどうにも‥‥
いや、K11はFもEも振り切ってたから今更なのですが、いかんせん三連メータの真ん中で左右非対称ってのは気になりますよ、ええ。
いずれ買わないといけないなぁと思ってましたが、古本屋で見かけたので一応2巻までチェキ。
‥‥‥‥、なんちゅう処で切れるのかと‥‥
1月でけいおん!のBDが一段落して楽になるかと思ったら今月から超電磁砲のBlu-rayが発売開始ですよ orz
イカデックスもそうですが、このシリーズは同じHD製作の中でも画質的に飛び抜けているので、BDアニメの試金石として一本だけでも買っておくのがナニです。
けいおんはともかくハヤテが画質的にはちょっとね、な出来だったし。
☆☆☆もBD出るみたいだしなぁ。どうするかなぁ。
そうそう、今週末にナニな用事で東京行くのが確定なのでついでにスカイツリー見てきますよと。
レバ刺しはちょっと無理かw
なんか長野駅近辺にホルモン焼き肉専門店がちょろちょろと開店しているようで。
ホルモンサンダーは二回ほど行きましたが、大黒?とか言う店が表参道沿い(と言ってもほぼ南端)に新規開店してたので覗いてみないとな。
ホルモンは脂っ気がないので、何となく注文していると5皿くらい喰っちゃうのでアレです。もう少し味付けが薄ければ後2皿くらいイケるかも知れませんが、味噌ダレだとこの辺が限界です。サンダーは全体にタレがくどいです。
にしても、ホルモン焼き肉喰った後の口臭は異常w
とある買い物を頼まれて某家電量販店に行ったのですが、4GbyteのUSBメモリがやたら安い値段で出てたので自前の含めていくつかチェキですよ。
で、そりゃ良いのですが、頼まれてたPCラックが全然置いて無くて聞いたら完全取り寄せですという話でしかも他の家電屋回ったらどこも同じような感じでしょうがない、確かDIY屋にあった気がするので行ってみたらありました。
さすがにサンワとかエレコムに比べるとアレですが、サンワのラック買う予算が無いと言う話なので結局その半額くらいの山善のラックをチェキです。って言うか山善ってラックなんか出してたのか‥‥
作り的には、内田洋行>>サンワ・エレコム>山善だからどうなるかは判りませんが、まぁ予算指定なので後は相手の責任で、ええ。
ついでに、7inch USB接続ディスプレイが7,800円とかで出てたので思わず買いそうになったと思った。
縦横回転可能ってのがいいね。ナニに使うかは知りませんが。
フィギュアの画像をランダムで流して場所を食わない展示台、イヤイヤw (註:それはデジタルフォトフレームだ)
2月の仮リストをチェキ。
なんか微妙に少ないな。
え〜と、年末に届いてたどき魔女 or duoのトレカですが、バインダー買うのすっかり忘れてて全然開けてませんでしたがやっとバインダー買ったのでチェキ。
‥‥、2BOX開けてSPがコンプしないとかどんなアソートですか orz
SAに至っては1枚とかもう‥‥
どき魔女スレでも2BOXでコンプ(SA除く)した報告が無いので、ハズレ箱を引いた訳でもなさそうです。むしろ、SP残り1種は良い方かもしれません。
しかしオクでも出品自体がゼロなので今更補完することも出来ませんよと‥‥
そう言えば、日産で1年だけJAFの入会費と年会費サービスしますよとの事なので入会したのですが、JAFに入るとBライとAライが取れるですよ、そう言えば。
‥‥、講習カレンダーを見ても長野ではやってないけどな orz
結局、Aライまで取らないと無駄なシステムなので、そこまでの取得費用と年間維持費に見合うメリットがあるかどうか、ですが。単にサーキット走りたいってだけならライセンスいらんしな‥‥
かなり先の話だと思ってたなのはさん THE MOVIEですが、なんかもう再来週の話だよと。
○Kで予約したねんぷち付き前売り券、引き換えが22日(公開前日)な上に新潟遠征なので、結局のところ事前にKINEZOで23日か24日のシート予約して、当日空きがあれば二回目を前売り券でチェキるかなという感じです。なんせ行ってから「満席で見れません」だけは回避しないとな。
ちなみに、超近くにウチの支店があるので駐車場無かったときはそっちに停めて行くかとw
関係ないけど、近々とある用事で東京まで遠征するかも知れないので、スカイツリーはその時で良いかも知れません。‥‥、用事の内容が内容なので覚えていれば、と言うか気力が残っていればですケド。
そう言えば、パンフみたいなのにちょろっと案内が書いてありましたが、オーテック車オーナーのSNSってのがあるみたいですよ?
多分内容は写真撮ってみた程度だとは思いますが、オーテック車大集合の里帰りミーティングはちょっと面白そうだと思った。でも前回が11月だから次は年末ごろっぽいです。なんとも。
あ、純正シートはやっぱアレなので、どっかのタイミングでSR-IIに交換しますヨ。
いいかげんルマンカラーも飽きたし、SR-IIIの限定版に後期12SRと同じカラーリングのシートが出てるみたいでちょっと欲しいんですが、さすがにレカロ新品は一脚(レール含む)でデスクトップPC 1台組める値段するので今はちょっと手が出ないか‥‥
まぁ、補助金が出たら少しだけパーツに使うかなと言う感じで、ええ。
善光寺帰りにドンキ行ってみたらカー用品店どこにも無かった高効率ハロゲンT10バルブが転がっていたので‥‥
‥‥、安物の殿堂で電装品ってのもなんなのでスルーですがw
って言うか、後期K12のポジションランプってどうやって交換するかサッパリですわん。レポ見ても前中期はあっても後期はヘッドライトのバルブ交換すら情報が少ないという‥‥
カバー脱着用のフックみたいな工具をチェキっとかんといかんな。
関係ないけど、オクで12SRのパーツ漁ってたらなぜかスポーツサングラスを落札していた件(謎)
パーツつってもオクで出てるのなんてマフラーくらいですが。レカロ「対応」シートレールとかも出てますが、さすがに形だけは同じですけどレールはちょっとね。
珍しく古本+7巻だけ新刊という感じで。
何というか、新しいキャラが出てくる度に話がイマイチになると言うのがなんですが、***。
ホントに若い巻の新刊はどこにもないのですが、1は見つけました。後は2です。
え〜、入手順的に5巻辺りから読み始めましたが、さかのぼって1巻を読むと三つ子が人外魔境すぎですよ。
‥‥、プライベートでは色々あったみたいですが、あとがきはその前に書いたのかなと‥‥
って言うか、ルーデルはゲルマン魂っていうより唯の飛行機キチ、イヤイヤw
カラーPが妙にボリュームありますが、基本的にはコミック版のガイドブックです。本編では出てこなかった各種データ(つかさの進学先とかいずみの名字とか)もそこそこと。
‥‥、まぁ、すっかりひよりんに2期世代メインを取られてゆたか&みなみが脇役扱いとかナニですが。