[ホーム] [2010/03]

(03/18)

そいやtorneが今日発売ですね。

amazonでは予約が一瞬で終了していましたが(なんか最近そんな話ばっかりだな)、内蔵HDDに録画はアホなので事実上trueと外付けHDDセットで買うことになるから1マソだけでってのは厳しい感じ?

ゲーム中とかどうなるかと思ってたけど、ゲーム中でも予約入ってれば自動録画されるみたいですな。CELL神すぐる。


あ、動作はみんな言ってますが超快適らしいですじょ?

個人的には、Bluetoothリモコンでレコを操作出来るだけで十分です。

今日のナニ

週末は新幹線で東京行きで帰りは鷲宮に寄ってから大宮経由でという感じで、ええ。

隣の幸手市も桜の名所があって良いという話ですが、今年は開花が4月になるんじゃなイカという見通しなので、鷲宮から30分とかかけて足伸ばしてもちょっと時季外れの可能性が高いかと。

(03/17)

え〜と、昼間にじっくり見るとSR純正ホイール、スポークの隙間が大きくてキャリパー丸見え、なのは良いのですが、フロントはK12とは思えない巨大キャリパーとディスクが付いてて「をを」と言う感じなんですが、リアがドラムブレーキでしかも径が小さいから見た目があまりにスカスカな感じでこのアンバランスはいかがなものかと。

15inchホイールで内側がかなり広いので(そうしないとフロントのキャリパーにぶつかる)、余計リアの空白が目立つよと。

K11だとリアがディスクだったんですが、K12は今でもリアがドラムですからなぁ。ブレーキ移植するわけにもいかんし。

今日の新刊

シニガミトリロジー。真島悦也。

トリロジー(三部作)な割には全6話っていかがなものかってのはいいとして、話が斜め上にカッ飛んでくっぷりはすさまじいです、ええ。

(03/16)

アルターのクララクラン、アルチュ並の鬼フリルでスゲーと言う感じですが1マソですかと思っているうちに予約が一瞬で終了ですよ。また。

ウワサではamazonで1,000個予約受けてたみたいですが半日保たなかったとか。こうどなじょうほうせんにも程があるわん。

クララクランは割とどのメーカもハズレが無い出来ではあるのですが、いかんせんシャイニングウィンドではサッパリ使わなかったので出たからって即欲しいぞとは思わないうちに終了のパターンでね。

のおぱんつ魔法使いなら買うのだが、イヤイヤ‥‥


‥‥、まぁ、既にフィギュアは箱開けて飾る場所すら無いので造形買いは辞めようと‥‥

箱は積めるがフィギュア本体は積めないからなw

今日のナニ

エコカー補助金の申請状況が「振込み」になりましたYO!

早速ピボットのX2買ってくる(謎)

(03/15)

12SRの純正ホイールが重い重いというインプレだったのですが実際どうなんだと思ってましたが、タイヤ交換で運んでみたらそんなに重くないなぁと思って交換したスタッドレスを持ったら‥‥、スタッドレス重!!

納車時にスタッドレスだったので、純正ホイールの細いスポークデザインがホントに細く見えます。そしてブレーキの中身が丸見えです。フロントのブレーキキャリパーが鋳造色まんまなので、折角だから赤く塗るかとw

まぁ、鍛造アルミホイール自体を持ったことが無いので、実際に純正ホイールが重いのか軽いのかは良く判りません。


ちなみに、社外ホイールが無い無い言われる原因は純正からして15×6.0Jインセット50でツライチとは言わないけどはみ出しギリギリと言う設定のせいなのですが、初めて純正ラジアルに交換して上から見てみると、リアは余裕で収まってますがフロントは超ギリギリですよ。純正のくせに。

さすが、純正でフェンダーモール5mm付けてるだけのことはある。

で、鍛造アルミホイールだと大抵インセット45ってのが多いんですが、装着レポ見ると6.5Jインセット45だと完全にはみ出し、6.0Jでインセット45だとほぼはみ出し、納めようと思ったら6.0Jインセット48にしましょう、ってそんなホイール一種類しかないじゃん、って言う‥‥

今日の新刊

少女素数(1)。長月みそか。

え〜と、苺ましまろとよつばとを足して中学生成分をぶち込んだような感じ?

萌え系とか書いてありますが、どっちかというとほのぼのというかまったり系ですか。

桃色シンドローム(5)。高崎ゆうき。

‥‥、え〜と、壊れていた話がいきなり明後日の方向に向かってぶっこわれましたよ、ええ。

まぁ、こういう崩壊系の話は好きなので別にいいのですが、4巻までの話と全然違う方向なのでアレな人はナニじゃなイカと。

はなまる幼稚園(1)。勇人。

アニメがだんだん時系列的にも人間関係的にも良く判らなくなってきたので、最終回も近いのに1巻からゲット。

(03/14)

東京行きが20日になりそうなのでえきねっとでチケットの手配とか。

泊まって遊んできてもいいんですが、給料日前で買い物するのもアレだし28日にもう一度行く可能性もあるので、今回は数時間取ってちょっとメモリをチェキる程度にしようかと。


全然関係ないけど、ディーラ言ったらREGZAのC系37Vがあってちょっと触ったんですが、やっぱ東芝のインターフェイスはいいわ、安物のCシリーズでも。

AQUOSで不満に思ってる部分が全部改善されている感じ?(まぁ、AQUOSがウンコなだけって話もありますが)

そして、いいかげんSDのレコは色々と限界なのでHDレコが欲しいですが、torne買うかRD買うか、う〜ん。

今の使い方だと、メディアには数年焼いた覚えがないので、trune+外付けHDDでいいかなという感じなんだけど、なんせ80GPS3は駆動時の熱がハンパねぇのと、BSが予約出来ないのと、W録が出来ないのでどうしても「繋ぎ」感がね。いや、値段的にどう見ても繋ぎなんですがw

今日の新刊

サマーウォーズ キング・カズマvsクイーン・オズ(1)。上田夢人。

**

たまごさん。井上行広。

何というか、初手から痛々しくてキツイわ‥‥

確かにこの作者の作風は「あの絵柄で下品なネタ」「ちょっとおかしい人々」、なのですが、その方向がストレートに変なのでどうもずれてる感が(訳判りません)

まぁ簡単に言うと、コロコロとかあの層向けの内容でちょっとひねくれた大人が読むにはキツいと、そんな感じ。

まぁ、掲載誌が掲載誌なだけにね。同じ掲載誌で大和田秀樹のブツも出ますが、やっぱり同じような匂いがするので買うかどうしようか迷うココロ。

(03/13)

K11で使ってたアルミホイール・タイヤセットをオクに出すために撮影‥‥、したんですが、どうも4本中2本がすでにスリップサインまで達してて終わっているのでコレをオクに出すのはめんどくさそうだなぁと。

NEOVAのAD05/06なんですが、コレはすでに廃盤なので2本終わってるとすると交換しようがない = 4本ともホイールとしてしか役に立たない、わけで、ホイールの値段 - タイヤ処分料な価値にしかならんからな。

これなら、ちょっと中古パーツ買い取り屋に持ってってみて、ある程度の値段が付いたら売る、駄目ならオクに出そうかという手順にしようかということで、ざっと洗ってからあるショップに持ち込み。

で、え〜と、オクに出したときの予定開始値-500円の値段を出してきたので、差額は梱包料だと思ってそのまま置いてきましたよと。


で、帰りにちょっと用品店でナンバーフレームをチェキ。

リアハッチ、上げた状態からおろそうとするとどうにもナンバーに手を引っかけるデザインで、そのままにしとくと手を切るかナンバーが曲がるかの可能性が高いので付けないとなと思ってたのですが。

社外品はさすがに見た目が派手なのが多くてナニですが、車体の色とのバランスを考えてメッキのダークグレーなブツでいいかなと。ちょっとフレームが太くて厚いのがなんですが、多少太くても回りのパーツも負けずに太いので間近で見なければど派手って感じじゃない、かな、かな。

日産の純正品もあるにはあるんですが、いかんせん社外品の3倍くらいする値段でかつ「リアは封印前にしか付けられません」なので今からは買えません(封印破って取り付けてから陸運局で再封印(70円)すりゃいいんでしょうがそこまでの手間は‥‥)

今日のナニ

ついでに、こないだ付けたフットランプ、光が全体に拡散して暗い割にまぶしいのでレンズ上側になんか覆い付けようかと言うことで、分解して内側の上部にアルミホイルを貼り付けてみたココロ。


‥‥、え〜と、アルミホイルって意外と薄いのね‥‥


LEDの光量に負けまくりで殆ど薄紙貼っているんじゃなイカレベルに透過していますよと。

こりゃステンレスの0.2mmくらいの板でも貼らないと駄目だな。それか、ジュースのアルミ缶から切り出してみるか?

(03/12)

映画に出てくるハッカーにありがちなパターン

グリーンディスプレイに画面が顔に映り込む超高輝度液晶ディスプレイ、無用にグラフィカル(かつ単機能)なOSと画面の大半を占める巨大プログレスバーは基本だなw


そいや、重要なコンソールのパスワードが娘の名前ってのはFallOutでもあったなぁ。娘の情報が流れてないならともかく、その中では普通に知れ渡ってるのに。(しかもご丁寧にロッカーの中にメモしてあるw アンタは娘の名前を忘れるのかとww)

今日のナニ

今週末タイヤ交換イケると思いますが、なんとなく社外ホイールをググってみるココロ。

‥‥、12SRに履けるホイールってホント無いよな‥‥


社外ホイールについては、とある中古屋で12SR見たときも店長に「ちょっとオフセットが変わるとはみ出るのでみんな苦労するみたいですよ」と言われたのを皮切りにK12をいじってるページでもチョイスが(15inchで)3種類しか無いとかそんな情報ばっかりでしたが、今となってはその3種類のうち2種類が製造中止になっているという有様 orz

ちなみにまだ売ってる一種類のフィットするホイールは‥‥、4枚15マソです。さすがに今からホイールにそこまで出すなら先にかける場所がある(特にシート)のでなんとも。

まぁ、鍛造のレーシングホイール以外ならもう少しサイズが合うブツが出てて、4枚6マソでホワイトの鋳造ホイールがあってこんなのならいいなぁと。K12でホワイトのホイールと言ったらnismoなんですが、今はnismoのパーツがどんどん無くなってて新品では手に入らなくなっているので‥‥

(03/11)

なんか今月中に東京行きの予定が入りそうなヨカン、なのですが、微妙に気が進まないのですよ。

いや、別にマイナスになる様な用事じゃないんですがちょっと気分的に、と言うか気力的にね‥‥

今日のナニ

オクを見てみたらチャンピオンのトレフィギュが少し出てましたね。

って言うか、シクレの出来がイマイチですね。微妙にゆがんでいるような‥‥


一応、近場のサークルK三軒ほど覗いてみたけど置いて無くて本当に出ているのかナニですが、イカ娘スレとかではゲット報告があるのでどっかにはある様です。

アソートの情報では少なくとも(色違い含め)1BOX12個で12種ノーマルはダブっていないのは確実らしいので、予約してある1BOXでイカ娘が出るのは確定ですが(サンプル数が少ないですが、シクレとイカ娘がかぶってるBOXは無い?というウワサでゲソ)

(03/10)

チャンピオンのトレフィギュがサークルKサンクス店頭で先行発売しているらしいです。

amazonで予約してある1BOXは来週末くらいには届くハズですので、試しに買うのもなんだし‥‥


ついでに、今度発売予定のシスプリトレーディングタオル

タオルがトレーディングとか良く判りませんが、さすがに1BOX 20個 12,000円は千影ちゃんの為だけに買うのは数も値段もあまりに‥‥

まぁ、とりあえずバラで5個予約しましたケド(タオル5個買いとか意味判りません)。アソートから言って特定のキャラを引く確率は1/3ちょっとになる計算ですが、これで千影ちゃんが出なかった時はオクでトレードするかなぁって感じで、ええ。

今日の(?)科学くん

ゴールデン最初は4/24からかと思ったら、4/10にゴールデン初回2時間スペシャルらしいですよ。

また危険生物SPかと言う気もしないでもない。深夜枠では、直前が博物館SP、本放送一回目が鮫、二回目が博物館収蔵庫と、まったりペースだったのになぁ。

で、次週が深夜最終回。改変期だからやたら穴空くな。


で、今週は大学博物館SPですが、京大理系キャンバスの大学博物館が結構金掛けて新しく作ったらしいので、京都ロケとか行かないかなと。予算も増えたところで。

(03/09)

今週から暖かくなったからタイヤのオクも活発化するかなと思ったけど、いきなりこの天気じゃ無理に週内開始じゃなくて、週末に写真撮ってオク始めるくらいのタイミングで十分かな。

ただ、ホイールのオークションは業者ばっかりで、一週間程度の出品だと落札されるかどうか判らないけどね。中古オートパーツって、入札も出品も、タイミングが良ければすぐに決まるけど悪いと延々探し続け・出品し続け状態になるから‥‥

今日の科学くん

次週が深夜枠最終回で、次々回からゴールデンの50分枠ですよと。

まぁ一応、TBSの最後の良心ですからゴールデン降格第一回目まではとりあえずつきあいますが‥‥

(03/08)

タイヤ交換で思い出しましたが、そろそろ夏タイヤ交換の時期だと言うことでK11のタイヤ・アルミホイールをうっぱらう算段でもしようかと。

近場に中古自動車パーツ買い取りショップがありますが、大抵はオクに出した方が高くなるので、まずはオクに出品してダメだったらショップ持ち込み、かな。

スリップサインは出てないとは言え終わりかけのタイヤなので、ショップ持ち込みとかだとぶっちゃけタイヤの処分費用とホイール代相殺みたいになりそうだからな‥‥


ただ、タイミング的に今週末準備してオクに上げるのはちょっと遅い気がするんだよな。

写真撮らないといけないから平日はアレなんだけど、出来ればどっかで午後休みか早退にして今週中スタート週末終了にしたい感じ?

今日のナニ

今月発売予定だったイカ娘の6巻ですが、「タイミングの都合で」来月に延期です。


‥‥、ホンキで兄メカという線が濃厚です。

みつどもえがあのタイミングで発表して7月から放送なので、もし4月発表だとすると10月からみつどもえの後番組でと言う可能性が高い様な感じ?


で、中の人は井口裕香ですかw

(03/07)

晴れたらノーマルタイヤに交換しようかと言う感じでしたが‥‥‥‥、どう見ても雪です。本当に(ry


土曜日に用品店行ったときに、ピットで早速ノーマルタイヤに履き替えてるのが数台ありましたがアレですな。ついでに、月初から夏タイヤフェアやってるショップも大変ですなw

まぁこの時期は降っても道路は積もらないから雨と変わりませんが、なんせ路面温度が低いとノーマルタイヤのグリップが激しく低下するからなんとも。

今日のナニ

今月発売予定だったイカ娘の6巻ですが、「タイミングの都合で」来月に延期です。


‥‥、ホンキで兄メカという線が濃厚です。

みつどもえがあのタイミングで発表して7月から放送なので、もし4月発表だとすると10月からみつどもえの後番組でと言う可能性が高い様な感じ?


で、中の人は井口裕香ですかw

(03/06)

12SRのセンターコンソール分解して、リアシートに照明を増設したりとか。

とあるところで見かけたセンターコンソール分解レポを見てこの方法を決めましたが、その見かけたのは前期SRでウチの後期は若干形状が違っています。特に、フロントのドリンクホルダーとシフトブーツ廻りが一体化されているのと、シフトブーツの固定がねじ式になっているので、コンソール全体が長くなった上にバラすのがめんどくさくなっているっぽい。


で、インプレですが、ライトが後部全体を照らしすぎて要らん処まで明るくなっているくせに足下がまだ暗いので、上側になんらかのカバーかけて照射範囲を下方向に絞らないといかんですな。

専用レンズの中にアルミホイルを埋め込んで、上半分をマスクするのが手っ取り早いか。でも、マスクしても光線の方向が下方向に向く訳では無いのでどうかな。

若しくは、3発LEDでもう少し指向性を絞ったいかにも「フットランプ用」ってブツが売ってたのでそれを試すか。

今日の新刊

死に至る病(1)(2)。瀬口たかひろ。

***

(03/05)

ナニやってんだか‥‥


ちなみにこのガンダム、今月3日に発売されたばかりの1/48メガサイズガンダムですが、部品点数自体はそれほど上げずに巨大化させたらしいので、組み立て場所さえ確保出来ればMG/PGよりは楽、らしい、とか。

今日のナニ

国分寺市のポスター配布、まさかナース以下略で列は出来ないだろうと思ってたら出来たらしいです。

こりゃサイン入りポスターの倍率もちょっと厳しいかもしれません。やはり20枚くらい出しとくべきだったか、イヤイヤ‥‥

(03/04)

え〜と、一ヶ月ほど前に12SRがディーラ工場から戻ってきた時、後部座席に怪しげな工具とパーツが転がっていてなんだコレと言う状態で捨てるのもなんだしとりあえず保管しといたのですが、なんか今になって工場から「あのとき後部座席にナニかありませんでしたか」とか言うTELが‥‥

ウチに置いといても邪魔だし、そもそもなんだか判らないようなパーツばっかなので引き取ってくれるなら持ってってくれということで、某所まで引き取りに来てもらってまるごと引き渡しという事で。

にしても、久々にパーツ入れといた袋開けたらエンジンオイルの臭いが充満しててこりゃタマランと‥‥


しかし、メータ取り付けの件調べるついでに工具もチェキったのですが、オイルブロック廻りいじったりするとどうしてもトルクレンチを用意しなきゃ行けなさそうですな。

まぁ、今回はカプラーオンのメータで行くことにしたのでいじらなくていいんですが、少なくとも、ホイール用トルクレンチ位は買っといた方がいいかも。

後々、オイルブロック取り付けたりステアリングボス付けるかもしれないけど、そのために必要なレンジを選ぶとすると20Nm〜100Nmのが必要で、ホイール締め付けは105〜108Nmなので足りません。だからといってそれをカバーするために40Nm〜200Nmなんて買ってもそれこそレンジは広いけど使い道が無いになるので困ったもんだ。

結局、どこぞのお勧めにあった様にまず105Nmか108Nm固定のホイール専用トルクレンチ買っといて、必要になった時に20Nm〜100Nmを買い足せというプランでプランでいいかなと。KTCのホイール専用トルクレンチで1.5マソ位だし、DIN Gauge買ったと思えば?

今日の新刊

戦場のヴァルキュリア 4コマアンソロジーコミック

表紙買いですが、ゲームとコミックとアニメのネタが混ざりまくってて全部押さえてないと把握しきれないというやっかいな代物になってますよと。

しかも、ゲームやってない人は一本目からぶっちぎりで置いて行かれるといういきなりマニアックな人選ww

機動戦士ガンダムさん ファンブック。大和田秀樹。

ガンダムパロ本のファンブックってのも凄い話ですが、**。

日々にパノラマ(1)。竹本泉。

ノリ的にはさくらの境の南国版という感じですが、眠い中で読んだので未だに人間関係がイマイチ把握できません。教師ママンって誰のママンなのか‥‥

テラオ(2)。近藤るるる。

1巻よりは面白くなっていますが、まだタカマルの遺産で保ってる感じが。

***

エスパー魔美(3)。藤子.F.不二雄。

コレ、毎度予定に入ってないんで本屋で直接探さないといかんという‥‥

(03/03)

水温計は色々と考えましたが、油温・油圧計はまぁいいだろと言うことでピボットのX2を付けるプランでイクかな。

12SRは通常のK12用ECUじゃなくてオリジナルのECUなので(OHPによれば)カプラーポン付けの保証はありませんが、レビュみると12SRに付けた例もあるのでとりあえず水温計としては動くんじゃなイカと。


でも、K12のダッシュボードってフラットなような曲線的なようなデザインで、後付けメータ付けるのにピンと来る場所が無いんだよな。Aピラーに付けると完全にフロントウィンドウの視界に干渉するし、メータフード脇だといかにも仰々しくなる感じで。

DIN Gaugeにしたいと思っている(た?)のも、DIN Gaugeだと1DINに3連メータが収まるからダッシュボードの配置考えなくて良いと言う理由が大きいわけで。

一応、1DINに後付けメータを納める枠パネルってパーツもあるにはあるんですが、取り付けレポを見る限り余計な隙間が残るわ見た目が段差でガタガタだわで、「すっきり」とはいかない感じです。車種によっては、ダッシュボードにいかにも三連メータ付けてくださいと言うステーがあるのもあるんですが、さすがにK12にはそんなのありませんのだ。

(03/02)

‥‥、サターンCDから動画抜き出すツールってどっかになかったっけかな‥‥

15年くらい前になんか使った覚えはあるんですが既に忘却の彼方です。って言うか配布サイトが既に電子の藻屑です。サターン本体も多分産廃埋め立て地の藻屑です orz


何というか、PSのゲームは未だにPS3で稼働させることも出来るしPSNで購入も出来るんですけどね。この辺がハードで勝ったメーカと勝てないメーカとの差なんでしょうか。

って言うかPCEアーカイブスが出来るんだからSSアーカイブスもやっちゃいなYO!

(アーカイブスで出来てもCD-ROMが読めるかどうかは別問題?)

今日のナニ

なんかシートベルトがガタガタな希ガスと思ってなにげにRECAROのシートレールに付けたシートベルト固定ナットを見たらめがっさ抜けかけでビビったと思った。

‥‥、実は、シートとレールを組み立てるとき、本来はまずレールにシートベルトステーを固定してからシートに組み付けるはずが、それを忘れてシートを運転席に固定してからやっと「シートベルトステーが無いやんけ!」と言うことに気がついて慌てて取り付けたのですが、RECARO純正のレールってシートベルトステー固定パーツがちょっと個性的な形状で、ボルトがシート側から出ていて外からナットで留めるんですがこのボルトの頭が2mm位の厚さしか無くてかつシートとの隙間が5mmも無いという、レールを組み付けた後から取り付けようと思うとやたら大変なのですよ。

せめて、ボルトの六角頭がフレームに引っかかって自動的に廻り防止になるような形状なら良かったのですが、コレがギリギリ引っかからずにフリーに回るので、指も入らん隙間になんかの工具を突っ込んで廻り留めした状態で外側のナットをきっちり締めないといけないと言う、もうちょっとなんとかと言いたくなる感じ?

当初はナットを手で締めただけの状態だったのですが、普段のバックル付け外しで数°だけ動かしてたらどんどんゆるんできたらしいですよ、ええ。


正攻法でいくなら一端シート外してレールもバラしてから固定し直しですが、またあの作業をやるのはナニなのでなんとか隙間からレンチとドライバーでなんとかならんかなと‥‥

(03/01)

なんかふと思い立ってサターンの脱衣麻雀をオクで集めはじめましたが、そいや本体どこいったやら‥‥

集めまくると言っても、スーチーシリーズとファイナルロマンスシリーズは元々持ってるし、チェキるのはSETAの3本程度デスけど。


で、基盤がコンシューマより安い値段で出てて欲しい気もしますが、コントローラまで揃える&麻雀用コンパネを用意すると微妙な金額ですので手を出すかどうか‥‥

電源とビデオ出力は専用コントローラ使わないとキツいですが、コンパネに関しては楽しい麻雀用ハーネスコンパネ自作講座があったので自前で作ってもいいかな。楽しそうだし。

ただ、画像出力が最高でS端子だからなぁ。3・4万からかけて今更525iかと言う気もする。


‥‥、まぁ、基盤業界自体がね、アレのせいで今から手を出すの?な感じだからどうにも。

それこそRGBモニタ買わないと投資の割が合わないというかなんというか。まぁ、あの値段だからコレクションアイテムとして持っていてもいいかなって感じ?(邪魔だけど)