[ホーム] [2012/09]

(09/30)

勢いで新しいメガネを買ってみました。


‥‥、PC用レンズで。


フレーム選ばなければ、度を入れても7,900円って処。

外に付けてく訳じゃ無いし、試しにというレベルなので、一番安い価格帯のフレームから選んでってことで、ええ。

ただし、レンズは取り寄せ・コーティングもオーダーメイドなので一週間で入るかどうかって話。

今日のナニ

‥‥、で、なんでそんな勢いになったかというと‥‥、


メガほむならぬほむメガw


ちなみにクーレンズに行けば度付きレンズを入れられますが、近場の店舗が‥‥、軽井沢ww

レンズ入れるためだけに軽井沢駅前のショッピングモールとかハードル高いにも程があります、ええ。

(09/23)

え~と、サーキットに着ていく服が無い、ということで綿パンと綿シャツをチェキりに適当な服屋へ。

綿100%が条件なのでジーンズでもいいのですが、ジーンズは元々持っているので、綿100%のスラックス?、っぽいパンツと、綿100%の長袖シャツをチェキですよ。


そういえば、ドライビンググローブについても、ミニサーキットならともかく国際規格のコース走るのにトレイルウォーキング用のゴアテックスもアレなので、皮革系のFIA公認ロングをチェキりました。

で、ならしを兼ねてテスト、ですが昼間はさすがにナニなので夜にちょっとテストドライビング。

うん、さすが、ドライビング専用だけあってステアリングフィールもシフトフィールも最高ですな。

ノーマルのレザーでもかなりフィーリングが良いですが、このグローブとバックスキンステアリングを組み合わせれば最強、かもしれません。まぁ、バックスキンのステアリングなんて通勤に使えないから、それこそ「サーキットで付け替える」ために買う覚悟が必要ですケドw

(09/18)

え~と、とらのあな通販でチェキったヒナギク本の3冊が3冊とも当たりというなんというミラクルん(謎)


わつき屋ってエラい懐かしい名前だけど、ハヤテ本も出してたのね。

今日のナニ

‥‥、そしてハヤテ33巻の初回しおりが公式でヒナギクエロ(ry

(09/16)

木曜日のレイトでるろ剣見て、金曜日に図書館戦争の最終日、と思ったらどう見ても会社出たのが21:00です本当に(ryだったのでナニです。

そういえば、10月のまどかさんTHE MOVIE、また新潟か?と思ってたら上田のTOHOシネマズでもやるみたいです。

ただ、上田に予約無し吶喊もどうかと言うアレなので、ネットのチケット予約出来るのか?、と思ったらTOHOグループでネット予約が出来るらしいので、10/4に予約して土曜日に行くかという感じです。


まぁ、6日からの前編はTVのリビルドなので正直、後編が始まってから一気見でも、いいか‥‥?

今日のナニ

オイルポイを買ってきて、オイルキャッチタンクのオイル抜きと灯油でのステッカー剥がしを行くかと。

ステッカーの表面を剥がして、紙と粘着材が出てきたら灯油をしみこませながらプラのへらでこそいだら粘着材を灯油で溶かし落とす、の繰り返し。

最後は指で粘着材を落として、手触りが綺麗になったら灯油を拭き取ってシートワックスで油分コーティングですよ。

すぐに次のステッカーを貼るならワックスは貼った後でですが、引っ張り出してきたステッカーがイマイチ決まらなかったので、とりあえず今回は剥いでワックス掛けて、後でゆっくりデザインを考えましょうと。

(09/13)

え~と、LMPイカ娘のステッカー、第一弾のステッカーをボディ外側に貼ってありましたがそろそろ耐久力的に限界な感じなので、例のオールジャンルイベントの前に張り替えないとイカんなぁと。

柔い紙ステッカーではないんですが、一般的な(?)痛車ステッカーの様な耐水性・耐候性があります的な強力さはないので、ちょっと端が剥がれ始めると一気にペリペリになっちゃってねぇ。


灯油で一端完全に剥がして新しいステッカーを貼る、んですがこれが、第三弾のステッカーコースの発送が盛大に遅れているので貼るのに良いブツがないわん。

1段・2段の残りと、他のステッカーでごまかすしかないか‥‥

(09/09)

ここ一週間ほど開発がむちゃくちゃしんどかったですが、なんとか今日で片が付きましたよ。


主に、BLと全然関係ない、DataRepeaterのせいですが‥‥

今日の新刊

みつどもえ(12)。桜井のりお。

エロにギャグに三女分にと、なんというか、みつどもえのあらゆる要素がつまってしかも全部面白いとか、奇跡の1冊ですよ、ええ。

そしてポストスクリプトのやたらエロい詩織。ムダにエロい詩織。12巻のすべてを持っていったエロい詩織。


まさに有終の美、イヤイヤ‥‥

JA-女子によるアグリカルチャー(4)。鳴見なる・唐花見コウ。

どう見ても長野駅前の平安堂です、本当にww

(09/02)

ベッドパッドの洗濯用ネット、二回使って半分破れるとかどんだけですかという感じなので、DIY屋で新しい洗濯ネットをチェキ、は良いのですがセミダブルのベッドパッドを入れられるサイズって何cmサイズか全然ワカランって感じ。

結局、シングルの毛布入れられる120cm×40cmだかのサイズを買ってみたら、横三つ折り+縦二つ折りで入れて余裕あるし縛って形維持できるので、まぁコレでいいかなと。

あ、破れたのはヤワだからと言うより、洗濯槽にみっちり詰めたら糸取りネットのフレームに引っかかってねぇ‥‥


二層式だと脱水槽に入らなくて絞るの手動かよって感じだし、脱水しないと乾きがめがっさ遅いし、で、真夏はともかく秋冬は一枚じゃ回せないぞい、コレ。

う~ん、ウールベッドパッド、一つ追加で買っちゃおうかなぁ。SDだと1.2マソとかするけど。

今日のナニ。

ジャギ様の修羅の国開拓日記 第三話と四話で70円おでん吹いたわw

世紀末ではよくあることすぐるwww